以前記事で紹介した通り
家庭料理のレベルではありますが
私は結構料理を作る方だと思います。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s97803e4a4d58f145/image/ieae66350d66d6f54/version/1659161966/image.png)
整理収納の仕事をしていると
大量の鍋、お皿、キッチンツール、
保存容器、キッチン家電、便利グッズなどを
お持ちのお客様をよく見かけますが
正直
そんなにはいらないでしょ~(^^;;
と思ってしまいます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s97803e4a4d58f145/image/i5f7d90e01ef7f459/version/1659238132/image.png)
↑お皿が多すぎる2人暮らしのお宅にて(まだまだほんの一部)
お皿でもコップでも
タオルでも靴下でも
たくさんあれば便利!
かというと
必ずしもそうではありません。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s97803e4a4d58f145/image/i9fb2d502a4888088/version/1659237393/image.png)
↑食品ストックが多すぎる1人暮らしの女性宅にて
パッと取り出して
次から次へと使えるのは一見便利だけど
たくさんあるから
収まりきらない
片づけるのが面倒
片づけないから
見つからなくなる
探し物に時間がかかる
また買うから余計に増える
増えるから片付かない…
の負のスパイラルにヽ(´ω`;)ノ
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s97803e4a4d58f145/image/i7151ec2a848f07b1/version/1659238361/image.png)
↑夫婦2人暮らし。モノが多すぎて足の踏み場もないキッチン
皆さんにいつも言っているのは
だまされたと思って
減らしてみてください!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s97803e4a4d58f145/image/i9aba7f0a8d9d2473/version/1659236472/image.png)
↑私にとっての必要最低限の道具たち。お玉1つ、菜箸2膳、その他もろもろ
かく言う私も
ミニマリストではありませんし
包丁があれば
ピーラーもスライサーもいらない
とまでは思わない。
私の目的は
「とにかく早く!」
なので物が増えるとしても
時短グッズは持ちたい使いたい派。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s97803e4a4d58f145/image/if45bb3047bd89c04/version/1659237443/image.png)
↑なくても料理はできるけどあれば時短になるので私にとっては必要なフードプロセッサー
ですので
決して少なくはないけど
私にとっての必要最低限
かつ
我が家の収納に収まる量
と決めています。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s97803e4a4d58f145/image/i80c53caf63342c68/version/1659162268/image.png)
↑鍋はティファール5つ、圧力鍋、卵焼き器、両手鍋、土鍋(別の引き出しに)の計9個
鍋も食器も便利グッズも
キッチン以外の場所やモノでも。
ライフスタイル、趣味嗜好、
立場的にいただきものが多かったり、
年齢的・身体的・立地的に買い物に行きにくかったり
さまざまな事情はおありでしょうが
本当に必要なものは何か
必要な数はいくつか
代用できるものはないか
などを考える癖を
つけておくと
モノが増えすぎず
スッキリ生活を送ることができると思います(^^)
コメントをお書きください